N爺の藻岩山麓通信


札幌・藻岩山麓を基地に旅するN爺のブログです(写真は原始ヶ原から富良野岳)
by waimo-dada

エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする

 わたしの自宅の事務室はこの先、在宅療養の場になる可能性があります。
 事務室の西の窓はサワシバ、オニグルミ、イタヤカエデ、ミズナラ、ハリギリなどの高木広葉樹が卓越する藻岩原生林のつづきです。

 今日、この林に住んでいるエゾリスのM君がせっせと巣に小枝を運び入れました。まあ、けっこうな数です。寒気が入る前にヤチダモの洞のなかにエゾリス流の小屋掛けをしたのでありましょう。
 それをじっと見ていた家人Bとわたしは、なんだか自分たちもいっしょに働いていたような気分になり、午後は温泉にでも行きましょうか、ということになりました。

 連休明けの定山渓のホテル山水は思ったとおり静かで、ゆったりと湯浴みを楽しめました。
 帰りに古川さんの軒先で温泉まんじゅうを買い、ホテル鹿の湯裏の懐かしい保養所、たくぎん栖霞(せいか)荘(1988年竣工)の前に車を進めてもらうと、北洋銀行の寮になっていました。
 この保養所の設計を担当した石本建築事務所のS木さんに南茅部町の温泉施設の設計を頼んだことがあります。実直でかざらない栖霞荘に好感を持ってどなたのお仕事かと調べてたどりついた方がS木さんでした。そして、彼に担当していただいた建物が南かやべ健康村ひろめ荘(1995年竣工)、今のホテル函館ひろめ荘です。わたしが勤めていた拓銀グループの調査会社が南茅部町から公的宿泊施設の市場調査と基本計画を受注した縁で、建築設計を石本建築事務所のS木さんに斡旋したのです。
 旧栖霞荘とひろめ荘は、わたしのなかでは姉妹関係の施設となりました。

 時代を経て生き残っている温泉施設を見ると、それ相応の理由と背景があるようです。
 たいがいが小振りで実直で、余計なものがありません。
 オーナーが替わっても使われ続ける、そんな施設が、どうかこの先の時代にもありますように。
 そして、わたしたちがいなくなったあとも、M君たちの暮らす林がずっとありますように。
エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする_a0248862_185237100.jpg

エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする_a0248862_18531135.jpg
エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする_a0248862_18534763.jpg
エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする_a0248862_18541145.jpg
エゾリスは働き、ヒトは湯浴みする_a0248862_18543257.jpg

by waimo-dada | 2013-11-05 18:56 | ライフスタイル
<< 桜木紫乃さんの釧路と東京 秋の京都歩きⅡ >>